2010年4月13日火曜日

アイ・ニード・ユー・ソー/さまよう青春



アイ・ニード・ユー・ソー

 飛ぶ鳥を落とす勢いで登場したエルヴィス・プレスリーとの映画出演契約を実現したものの、ロックンロールとその立役者を、どのように演出すればいいのか、『ヨーク軍曹』『カサブランカ』『底抜けシリーズ』で有名なパラマウント映画の大プロデューサー、ハル・B・ウォリスも悩んだ。

そこで20世紀フォックスに貸し出してエルヴィスをどうするのか、見てみることに・・・・そうして始まったエルヴィスのハリウッド物語ですが、結果的に言葉は悪いけれど”男モンロー”のような作風が定着します。

モンローにもエルヴィスにも言えることは能力とかに関係なく、アメリカ人がそういう映画が好きだったというのが答えではないでしょうか。
当人たちは「努力を必要とする作品に出演したかったのは、自身が存在感、達成感を求めていたからですが、観客は類まれな「個性」を愛したといえます。

二人が生きていた時代の映画出演をリストアップしてみましょう。


マリリン・モンローの映画出演

* 1947年:『嵐の園』
* 1948年:『Ladies of the Chorus』(実質的なデビュー作)
* 1949年:『Love Happy』
* 1950年:『彼女は二挺拳銃(A Ticket to Tomahawk)』
       『アスファルト・ジャングル(The Asphalt Jungle)』
* 1950年:『イヴの総て(All About Eve)』
* 1951年:『ふるさと物語(Home Town Story)』
* 1952年:『ノックは無用(Don't Bother to Knock)』
       『モンキー・ビジネス(Monkey Business)』
* 1953年:『ナイアガラ(Niagara)』
       『紳士は金髪がお好き(Gentleman Prefer Blondes)』
* 1953年:『百万長者と結婚する方法(How to Marry a Millionaire)』
* 1954年:『帰らざる河(River of No Return)』
* 1954年:『ショウほど素敵な商売はない
           (There's No Business Like Show Business)』
* 1955年:『七年目の浮気(The Seven Year Itch)』
* 1956年:『バス停留所(Bus Stop)』
* 1957年:『王子と踊子(The Prince and the Showgirl)』
* 1959年:『お熱いのがお好き(Some Like It Hot)』
   - ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)受賞
* 1960年:『恋をしましょう(Let's Make Love)』
* 1961年:『荒馬と女(The Misfits)』

エルヴィス・プレスリーの映画出演

  * 1956年:『やさしく愛して(Love Me Tender)』(映画デビュー作)
  * 1957年:『さまよう青春(Loving You)』
       『監獄ロック (Jailhouse Rock) 』
  * 1958年:『闇に響く声 (King Creole) 』
  * 1960年:『G・I・ブルース(GI Blues) 』
       『燃える平原児(Flaming Star) 』
  * 1961年:『嵐の季節 (Wild in the Country)』
       『ブルー・ハワイ(Blue Hawaii)』



 二人の知名度とは反対に、キャリアで重なる時期は、僅か5年間と短いものでした。しかしエルヴィスがいて、モンローがいた時代に、劇場に脚を運んだ人はなんて幸福な人たちでしょう。

 それにしても、ロックンロールの嵐が去ってポップスの時代に。不良青年から軍隊帰りのアメリカ青年の方が、映画作りも楽になったのではないでしょうか?ますます男モンロー映画爆走です。

1957年『さまよう青春(Loving You)』は、総天然色映画って感じがするカラー映画です。前作の『やさしく愛して(Love Me Tender)』がモノクロ・ワイドだっただけ余計にそう思うのかも知れませんが、モノクロが主流だった時代のカラー映画ってきれいでしょう。色にこだわっていていまでは見られない美しさです。

この年、1957年に日本で初めてシネマスコープ映画が誕生します。東映が製作した『鶯城の花嫁』で、各社追随します。アメリカではその4年前にシネマスコープを世に出しています。

20世紀フォックスが1953年に『聖衣 』で初のシネマスコープ作品を発表、第2作にはモンローの『百万長者と結婚する方法 』さらに1954年には『帰らざる河』『ショウほど素敵な商売はない>』とモンローがカラー大画面で歌っています。エルヴィス映画がカラー・ワイドになったのは、『鶯城の花嫁』に遅れること3年、1960年『G・I・ブルース(GI Blues) 』が最初です。随分遅いなという気がしないでもありませんが、名前で呼び込めたのでしょう。

『さまよう青春』は、風光明媚なロケ地もありませんが、エルヴィス映画の中でもカラーの点では飛びぬけています。等身大で登場するエルヴィスのファッションにも注目です。当時のエルヴィスの映像はほとんどがモノクロです。カラーで見ることができるロックンローラー、エルヴィス・プレスリーがここにあります。その一方でロックンロールを消化できていないハリウッドがタイトルバックに見えて愉しいです。

ほぼ同じ頃、20世紀フォックスはモンローの亜流というべきジェーン・マンスフィールドとレイ・アンソニー、バリー・ゴードン、ジョン・エメリーなど、人気のロックミュージシャン達が多数出演した『女はそれを我慢できない』をシネマスコープ、カラーで発表していますが、人気のジャズ・シンガー、ジュリー・ロンドンが出演しているのもおもしろい。この作品にエルヴィスに出演依頼したもののギャラが高額で断念したそうです。

 『さまよう青春』では、映画の原題にもなっているバラード<Loving You>が有名ですが、<アイ・ニード・ユー・ソー>もカッコいい。曲の半ば、エルヴィスが聴く者のハートをフックにひっかけます。ひっかかると、もっとひっかけてと懇願したくなります。確かに、確かに、アイ・ニード・ユー・ソーです。



日本全国男前プロジェクト
ゲンキポリタンのじぶんぢから再生プロジェクト

0 件のコメント:

コメントを投稿